インフルエンザには何度もかかる
- やまもと 整骨院
- 2019年10月10日
- 読了時間: 1分

はしかやおたふくかぜなどが、一度かかると二度とかからないのは、免疫によって体内に抗体ができているからです。
ですが、インフルエンザなどのウイルスは変異することが多いので、予防接種をして抗体をつくっておいても、鍵と鍵穴が合わないことになります。抗体は、少しでも鍵穴が違うと殺傷力が低下するのです。そこで、変異したウイルスが侵入した時は、新たな抗体をつくる必要があるので、一度はかかってウイルスの特徴を記憶し直すこととなります。インフルエンザに何度もかかってしまうのは、このためです。
今年も流行すると聞きましたが、怖いです。まずは手洗い・うがい対策。その次に免疫力をつける事ですね(^^)運動等で身体を動かし、体力を作るのも良いかもしれませんね!