top of page

和式トイレは排便しやすい

  • 執筆者の写真: やまもと 整骨院
    やまもと 整骨院
  • 2019年6月18日
  • 読了時間: 1分

排便は、いきみによる腹圧に助けられて便が押し出されるので、しゃがむことで自然と腹圧がかかって排便しやすくなります。しかし、いきみやすいため必要以上に腹圧がかかりすぎ、血圧が上がることもあります。高血圧の人は、いきみに要注意!!

胃腸が健康であれば、健康的な便が作られるので、本来はいきむことなく排便ができます。肛門周辺には、静脈が網目状に走っているため、うっ血して痔になりやすい。肛門付近の皮膚は唇と同じくらいデリケートなので、肛門が傷つかないように、肛門のヒダからは特殊な粘液が分泌されて便をスムーズに出しています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
干渉波治療器

新しく観賞波治療器を設置しました。疼痛緩和と機能回復に効果てきです。 症状により治療モードの切り替えもあります。 新たな刺激法も加わり治療の幅がひろがりました。

 
 
 

Comments


bottom of page