top of page

白髪の正体は空気?

  • 執筆者の写真: やまもと 整骨院
    やまもと 整骨院
  • 2019年11月14日
  • 読了時間: 1分

髪の表面は、内部からの栄養が逃げないようにしたり、汚れを付きにくくするために魚のウロコ状になっています。これがキューティクルというものです。

髪色の違いは、毛に含まれるメラニン色素の量によるもの。瞳の色と同じように、メラニンが多いと黒髪に、少なくなるほど茶色になります。

加齢と共に新陳代謝が衰え、毛母に栄養が回らなくなると、メラニンをつくる能力も低下して数も少なくなります。そのため、メラニンのあった場所に隙間ができ、そこに空気が入り込んできます。これが白髪というわけです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
干渉波治療器

新しく観賞波治療器を設置しました。疼痛緩和と機能回復に効果てきです。 症状により治療モードの切り替えもあります。 新たな刺激法も加わり治療の幅がひろがりました。

 
 
 

Comentarios


bottom of page